【実際に行ってみた!】カットだけなら1000円カットが断然お得な理由

綺麗にメイクをしていても、髪型がイケてなければイマイチ決まりません。
それほど女性にとって髪型は重要ですが、1回の美容院代は決して安くないのが痛いところです。
カットだけでも3000円以上、カラーやトリートメントなど合わせると1万近くかかることもあり、節約必須の一人暮らしには厳しい現実ですよね。
そこでおすすめなのが1000円カット!
今回は筆者が実際に行った1000円カットの店をレビューしたいと思います。
1000円カットって?
名前の通り1000円で散髪してもらえる「安い、早い」がコンセプトの理容店です。
商業施設内や駅前などの出店が多く、いくつもの1000円カット店が全国展開しています。
特に男性や子供の利用が多いのですが、節約のため一人暮らしの女性や主婦にもその便利性がジワジワと浸透しています。
10~30分で切ってもらえるので家事や買い物の合間、仕事帰りなどに立ち寄れる気軽さも女性に受けている要因ではないでしょうか。
入店からカットまでの流れ
1000円カットでは入店すると、まず利用券を購入します。
店舗によって異なりますが、レジの前に販売機が置いているので1000円で購入します。
筆者は販売機の存在を知らなかったため、そのまま散髪してもらい会計時にちょっぴり恥をかきました。
なので皆さんは注意してくださいね。
券を購入すると待合室で順番が来るのを待ちます。回転が早いので長く待つことはあまりありません。
実際、筆者は座って3分程度で呼ばれました。
カットの注文はヘアカタログや雑誌がないので「何㎝切って」「毛先だけ整えて」「髪をすいてボリュームを減らして」など具体的に伝えることが大切です。
時間は30分以内が殆どのようですが、切る量が多い場合30分以上になります。
時間が長くなってしまっても追加料金は発生しないので安心してください。
カットが終わるとブラシやエアウォッシャーで髪を整えて終了です。
あとはレジで券を渡し、ポイントカードや次回使える割引券などが貰えます。
1000円カットの感想
腰まであった髪を肩の位置までバッサリ切ってもらったのですが、美容院でカットした場合と何ら変わりません。
注文通りにしてもらい大変満足のいく仕上がりで、これなら美容院より1000円カットの方が断然お得だと思いました。
カラーやトリートメントは美容院、カットは1000円カット、というように分けて利用すると節約になりますし髪の健康も保てると思います。
しかし、注意点もあります!
価格…店舗によって1000円、税込み1080円など異なるので注意してください。
予約…殆どの店舗が予約無しなので、込む時間帯によっては待ち時間が長くなります。
接客…美容院のような接客は期待しないように。荷物やコートは自分で置き場まで持っていきます。
椅子…店舗によると思いますが、椅子が堅いです。腰痛の女性はクッションなど持ち込んだ方が良いかもしれません。
いかがでしたか?
1000円カットのイメージが少しでも伝われば幸いです。
この記事を書いた人

-
フリーランスのwebライターです。綺麗を目指して美容やダイエットに励んでいます。
自分のしたいことを叶えてくれるお金が大好き。女子力とお金の関係、おすすめ副業、引き寄せの法則など為になる記事を書いていきたいと思います。
この人が書いた記事
MONEY2017.02.15裏バイト~お墓参り代行~
LIFE2016.12.19信頼関係を崩さない!友達にお金を借りるときのマナー
LIFE2016.10.24今月ピンチの貴女に捧ぐ!赤坂のワンコインランチ3選
LIFE2016.07.26仕事の集中力はアロマの香りでアップさせよう